顧客管理ツールお役立ち情報

CRMの機能とは?主な機能と活用方法の例をわかりやすく紹介!

CRM 機能

CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)とは、顧客関係の構築に役立つ様々な機能が搭載されたツールです。

「顧客関係の構築」だけでは範囲が広く漠然としているため、どのような機能があり、どのような場面で活かせるのかイメージしにくいかもしれません。

今回はCRMの主な機能と活用方法の例を詳しく紹介します。

CRMの機能①顧客情報の管理

CRMの代表的な機能が顧客情報の管理です。

CRMでは氏名や住所、連絡先のような基本情報だけでなく、営業活動に関する以下のような情報も管理できます。

  • 取引や商談の日時・内容
  • 購買履歴
  • 受注履歴、進捗
  • 過去の問い合わせ情報
  • 顧客の流入経路

顧客情報として記録されたデータは、次に紹介する顧客分析に活かされます。

CRMの機能②顧客分析

顧客分析もCRMの代表的な機能です。

蓄積されたデータをもとにグラフや表を作成する機能や、顧客のセグメンテーションなどができます。

CRMの顧客分析で実施できることとして以下の例が挙げられます。

  • 既存顧客の属性の分析、セグメンテーション
  • セグメント別の趣向や購買傾向の分析
  • 売上予測
  • 見込み顧客の抽出機能
  • アプローチ方法別の成約率の高さ

膨大な情報を分析しわかりやすい状態にまとめることで、より効率的な営業活動が可能です。

CRMの機能③メール配信

メール配信機能が搭載されているCRMも多くみられます。

セールス情報やイベント・キャンペーン情報に関するメールのほか、アフターケアメール等幅広いメールを配信できます。

CRMのメール配信機能は、セグメントや商談状況に関する特定の条件に該当する顧客に自動でメールを送る機能が一般的です。

メール配信に際して送信先をわざわざ個別に設定する必要がありません。

CRMを活用すればメール配信業務の効率も大幅にアップするでしょう。

CRMの機能④問い合わせ管理

一口に問い合わせ管理といっても、CRMには以下のように問い合わせ管理に関する様々な機能が搭載されています。

  • 過去の問い合わせ内容を保存、内容別に管理
  • 現在届いている問い合わせの対応状況を明示
  • 対象の顧客から過去に来た問い合わせの参照
  • 内容が似ている問い合わせ参照
  • 回答のテンプレート保管

問い合わせの対応漏れおよび二重対応の防止や、問い合わせ関連業務のスピードアップが可能です。

CRMその他の機能

これまで紹介した以外にも、CRMには以下のように様々な機能が搭載されています。

  • タスク管理
  • ファイル共有
  • 案件管理(商談の進捗状況、取引額、売上予測の反映等)
  • 顧客の検索、特定の条件に該当する顧客の抽出
  • アンケート調査の実施、回答の収集および分析
  • イベントやキャンペーンの管理
  • アフターケア関連

CRMの機能を上手く活用すれば、営業活動のさらなる効率化や生産性の向上を実現できるでしょう。

まとめ

CRMには顧客情報の管理や顧客分析、メール配信などの様々な機能が搭載されています。

営業活動はやるべきことが多いですが、CRMを活用すれば業務の大幅な効率化が実現するでしょう。

ただし、今回紹介した機能のすべてが必ずしも搭載されているとは限りません。

CRMを最大限に活用できるよう、CRMに求める機能を明確にし、自社が求める機能が搭載されたツールを選びましょう。